テニスのマナー 最低限知っておくべきマナーやルールとは

2023-05-22更新
53,967
監修
ゴンちゃん
テニスベア・アンバサダー
慶應義塾大学ではレギュラー2番手として、全日本学生テニス選手権大会や全日本大学対抗テニス王座決定試合で活躍。卒業後はYouTuberとして活躍し一躍有名に。2020年12月よりテニスベア・アンバサダーとしてテニスベアに参画。

スポーツでは誰もが気持ちよくプレーできるように様々な取り組みが行われていますが、テニスにも細かいやマナーがあります。

この記事では、最低限のマナーやルールをご紹介します。最近テニスを始めた方や、これからテニスを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

なお、テニスの基本的なルールに関してはこちらで解説しているので、ぜひご覧ください。

テニスコート外のマナー

テニスコート外のマナー まずは、テニスをする前や観戦するときなど、テニスコートの外でのマナーについてお話しします。

キャンセル時は施設に事前連絡をする

テニスコートは、基本的には予約をして利用します。せっかく予約が取れても、何らかの事情でその日に使えなくなる場合もあるでしょう。仕方がないことですが、大事なのは、利用できないことがわかった時点でテニスコートや施設にキャンセルの連絡を入れることです。

利用希望者が多い都会のテニスコートは、コート不足と言われるほど数が足りません。「キャンセルは当日でいいや」「キャンセル料を払えばいいだろう」という考えは捨てて、他の人に使ってもらえるよう早めにキャンセルの連絡をしましょう。

日にちに余裕があればキャンセル料が発生しないことも多いですし、施設側も新規に予約を受け付けられるので助かるのです。

集合時間を厳守する

テニスは複数人で行うので、集合時間は必ず守りましょう。人数によって練習内容が違ってきます。ゲーム形式をする場合には、3人と4人ではシングルスなのか、ダブルスなのかという大きな違いが生まれます。 また、利用時間が限られていますから効率的に練習したいですし、練習メニューが組まれている場合もあるでしょうから、時間通りに行動する必要があります。仲間に迷惑をかけないよう、集合時間は厳守しましょう!

テニス用品やドリンクを準備する

ラケットやテニスシューズといった道具は忘れずに持参しましょう!誰かに借りることなく、自分の道具を準備することが大切です。

また、ボールも忘れないよう、事前に連絡を取り合って確実に準備しましょう。

そして、意外と忘れがちなのがドリンクです。施設によっては自動販売機もない場合があります。水分補給は大事ですが、かと言って途中でドリンクを買いに行くと周りの迷惑になってしまいます。テニスコートを予約する際には、事前にテニスベアでコートの情報を調べ、周辺のコンビニや自動販売機があるかを確認しておくのがおすすめです!

静かに観戦する

他の人のゲーム中は静かに観戦します。ポイント間は、プレーの称賛や仲間に対して拍手や声援を送るのはいいのですが、ゲームに入ったら選手の集中を乱さないよう静かにしましょう。

施設等を汚さないようにする

コート以外の更衣室やトイレなどの施設は、汚さないように利用しましょう。

特にオムニコートでテニスをするとシューズや靴下の中に砂が入り込みますが、その砂を更衣室内などで落とすのはマナー違反です。終わった後にコートの脇で落としたり、指定された場所や箱に捨てたりしましょう。

当然、ゴミなども持ち帰ります。テニスコートは多くの人が利用する公共の場ですから、キレイに使って、お互いに気持ちよく過ごしたいものです。

テニスコート上でのマナー

テニスコート上でのマナー 練習、試合に限らず、テニスコート内での基本のマナーをご紹介します。しっかりと確認して、周りの迷惑にならないようにしましょう!

時間になってからコートに入る/時間前にはコートを出る

「コートが空いているから」「まだ次の人が来ないから」という状況だとコートを使ってもいいかと思いがちですが、決められた時間以外はコートに入らないようにします。自分が予約している時間になってからコートに入りましょう!

また、終了時間が近づいてきたら早めにコートを出ます。次に利用する人たちが時間通り開始できるように注意しましょう。

コートにはテニスシューズで入る

コート内でシューズを履き替える人がいますが、テニスコートにはテニスシューズで入るようにしましょう。特にスパイクやヒール等、コートを傷つけてしまう可能性がある履物は絶対に避けましょう。

ボールは丁寧に渡す

練習/試合に限らず、ボールを相手に渡すときは、取りやすいよう丁寧に渡します。直線的であったりノーバウンドで渡すことは避け、取りやすいように渡すことを心がけます。

相手との距離が近いなら、手渡ししたり手でふわっと投げたりするといいでしょう。遠いときはラケットで打って渡しますが、山なりのゆっくりしたボールで渡します。1~2バウンドで相手に届くくらいが理想です。

相手がこっちを見ているときに渡したり、「ボールいきます!」と声をかけてから渡したりと、相手が認識しているときに渡すよう心がけましょう。細かい気配りが、心地よいプレーにつながります。

ボールは遠い人から渡す

特にダブルスのゲーム形式の練習や試合を行なっているときに、サーバーに2球(以上)ボールを渡すときを思い浮かべてください。その際は、サーバーから見て遠い人からボールを渡す、というマナーがあります。

例えば、リターン側の2人がそれぞれ1球ずつボールを持っているときは、サーバーより遠い人が先に渡します。リターン側とサーバーのペアがそれぞれ持っているときは、リターン側の人が先に渡します。

2球同時にくると、サーバーが困ってしまうので注意が必要です!

ボールが誰かに当たりそうなときは、教えてあげる

打球が誰かに当たりそうなときは、早めに注意を促してあげましょう。

複数人でコートに入っている場合、ラリーに夢中になって他のボールが見えていないケースがあります。また、誤って周りのコートに飛ばしてしまった場合、とても危険です。

一般的には「Care!」(気を付けて)と叫ぶことで、注意を促します。特に硬式のテニスボールは硬く、怪我につながりやすいので、すぐに大きな声で教えてあげましょう!

オムニコート・クレーコートは時間内にブラシ掛けを済ませる

コートの種類によっては、終了時に整備が必要です。オムニコートやクレーコートの利用後は、次の利用者が気持ちよく使えるよう、必ずブラシを掛けて整備します。

利用時間にはそのブラシ掛けの時間も含まれているので、ギリギリまでプレーするのではなく、早めに切り上げて時間に余裕を持ちましょう。

ただし、雨が降っていたり、コートのサーフェスが水分を多く含んでいる状況では、ブラシを掛けることでかえって砂が集まってしまうため、ブラシ掛けは必要ありません。

ゲーム中(大会や試合練習中)のマナー

ゲーム中(大会や試合練習中)のマナー 大会やゲーム形式の練習中でのマナーをご紹介します。

最初と最後に挨拶をする

ゲームの開始時と終了時は、お互いに挨拶をします。ゲーム前は「お願いします」と声を掛け合い、終わった後はネットを挟んで握手したり、ラケットを合わせたりしてお互いの健闘を称えます。

ダブルスのときは、ペア同士でも労いましょう。

クリーンなセルフジャッジをする

練習はもちろん、大会でも多くがセルフジャッジです。プレーヤー自身がイン・アウトのジャッジをすることになりますが、正直なジャッジを心がけましょう!勝ちたいがためにウソのジャッジをしたり、際どいボールを自分の都合のいいように判断すると、トラブルにつながります。判断できないときは、相手に有利なジャッジをします。

また、できるだけ早く判断しましょう!例えば、少し時間が経ってから「アウト!」とコールすることはタブーです。判断に迷うようなら、基本的に相手の有利になるようにしましょう。

ただし、クレーコートの場合にのみ、ボールの落下地点の跡を見て、インかアウト(フォルト)かを判断できます。

足元のボールに注意する

ゲーム中のファーストサーブのフォルトや、複数人で練習しているとき、プレーヤーの足元にボールが転がってしまう場合があります。誤って踏んでしまうと足首を捻挫したり、転んでしまうおそれがあります。また、ボールが気になってゲームに集中できないこともあります。

コート内に転がったボールは邪魔にならないよう、ネット際やコート後ろに流すようにしましょう。他の人が足元のボールに気付いていないこともあるので、「後ろのボール、ケア!」などと声をかけて教えてあげましょう。

プレー中の他のコートに入ってしまったボールは、ポイントが途切れてから拾いに行く

コートがいくつか並んでいる場所では、他のコートにボールが入ってしまうことがあります。そのコートがゲーム中であれば、ゲームの邪魔をしてはいけません。ポイントが途切れるのを待ち、声をかけてボールを取りにいきます。

ボールが他のコートに入ってしまうだけで、そのコートでプレーを中断しなければいけなかったり、怪我をしてしまうおそれがあります。そのため、できるだけ他のコートにボールが飛ばないように注意しましょう。

プレー中、他のコートへは勝手に入らない

上記と共通しますが、ボールが入ってしまったり、コートを横切って移動したりという理由で他のコートに入らなければいけないときは、ゲーム中にはコートに入ることはできません。

コートサイドで待機し、プレーが途切れてから素早く移動します。ラリーなどの練習中の場合にも、邪魔にならないように注意したり、一声かけてから素早く移動します。

他のコートからボールが入ってきたら、レットをコールしてポイントをやり直す

他のコートからボールが入ってくる場合も当然ありますが、ボールがプレーの妨げになるようならすぐに「レット」とコールします。このコールをすることでプレーを中断し、やり直すことができるのです。

「すぐに」というのがポイントで、しばらくラリーを続けた後でコールをすると不利になったから中断したとみなされるかもしれません。

サーバーはボールを2球持っておく

ファーストサーブをフォルトした後すぐにセカンドサーブが打てるよう、サーバーはボールを2球持っておきます。流れを止めずにテンポよくゲームを進めるためにも重要です。

ポイント間では、2球ともサーバーへ戻します。

ファーストサーブがフォルトしてもボールを拾わない

ファーストサーブとセカンドサーブの間を空けないという意味で、ファーストサーブがフォルトになっても、そのボールが自分の拾いやすい場合を除いて、基本的に拾いに行きません。

ロングであればネットにかけたり、コート後ろ(邪魔にならない場所)に寄せたりと、静かにラケットで転がします。

ただし、レット(ネットにかかってインになった等、サーブをやり直す)の場合は、ボールに近い人が素早く拾ってサーバーへ返してください。

ポイント間は時間をかけずスムーズにプレーする

ポイント間も、テンポよく次のプレーに移るようにします。ゲームも終盤になれば疲れが溜まってなかなか動けないこともありますが、できるだけ早くボールを拾いましょう。

公式ルールではインターバルの時間が決まっていますし、わざと時間をかけすぎると相手に悪い印象を与えてしまいます。

コードボールを打ってしまったときは謝る

プロ選手の試合で、ポイントを取ったにもかかわらず、喜ぶどころか反対に軽く手を上げて相手に謝っている場面を見たことがないでしょうか?それは、ほとんどの場合で、自分の打ったボールがネットに当たって相手コートに入った場合、つまり「コードボール」のときです。

ネットに当たると、ボールの軌道が変化します。相手のチャンスボールになることもありますが、相手のネット際にポトンと落ちたり、予想外のコースに行ったりと、相手が取りにくくなってしまいます。

相手がそのボールを打ち返してくればプレーは続行しますが、そのポイントが終わったら謝りましょう!自分の失点になった場合でも、謝ることをおすすめします。ルールで決められているわけではありませんが、マナーとして手を上げたり「すみません」と言ったりしています。

特に、コードボールの結果こちらがポイントを取った時に、喜ぶことは控えましょう!

マナーを守って、気持ちよくプレーしよう

マナーを守って気持ちよくプレーしよう たくさんの小さなルールやマナーがあり、覚えるのは大変だと思いますが、大事なのは相手に不快な思いをさせないことです。お互いリスペクトしながら、気持ちよくプレーしましょう!

テニスベアアプリなら空きコートや練習会が楽々探せる!
アプリなら空きコート情報検索だけでなく、コート予約や大会や練習イベントに簡単に参加できます!いますぐアプリをダウンロードしよう!
カテゴリー
人気の記事
新着記事