4人~6人
45分前後
The Arctic

北極ボードゲーム「The Arctic」

0欲しい
1遊んだ
1イチオシ
0持ってる
147View

変わりゆく北極の今を知り、北極の未来を考える

おすすめ

北極では何が起きているのでしょうか?
どのような研究が必要なのでしょうか?
どのような政策が必要なのでしょうか?

北極の研究者、先住民、開発業者などの役割になりきって、変わりゆく北極を体験しましょう!

北極には、まだ解明の進んでいない氷の海が広がっています。そして、その北極海の氷は、急激に融けています。北極で進む海氷減少と、それにともなう北極の社会の変化を体感し、北極について考えるきっかけとしてほしい。そうした願いから、北極ボードゲーム『The Arctic』は生まれました。制作の中心となったのは、ArCSで北極の海洋環境や海洋生態系の研究をメインとするテーマ4、テーマ6、そして、北極に関する人文・社会科学の研究をメインとするテーマ7の研究者です。日本科学未来館と連携し、完成まで1年以上の年月がかけられました。

プレイヤーは海洋学者、文化人類学者、先住民、開発業者、漁業者、外交官といった、北極に関わるさまざまな役割になりきり、北極で次々に起こるイベントに対処していきます。北極の「今」を理解しながらゲームを終えたとき、皆さんの前には、果たしてどのような北極の未来が待っているでしょうか?

目的

北極海に見立てたメインボードの左端に、北極の持続可能性を表わす3つのパラメーター「環境」、「文化」、「経済」が示されています。最初に受け取る役割カードには、終了時に各プレイヤーが達成すべきパラメーターの数値が記載されています。氷タイルを順番にめくることにより北極の氷が融けていくと、海洋酸性化、犬ぞり使用可能期間短縮といったさまざまなイベントが発生します。イベントには回避不可能なもの(発生)と、手番のプレイヤーの選択、または全員の投票により対策を講じることができるもの(選択、投票)があります。イベントごとに「発生」、「選択」、「投票」のいずれかの行動をとることにより、3つのパラメーターは変動していきます。全員で予算を有効に使いながら、各自の役割カードに記載されたパラメーターの目標数値を下回らないようにゲームを進めます。「持続可能な北極」の実現に向けて、3つのパラメーターすべてを高く保つ努力も大切です。

イチオシ


dokyo

レビュー