krajicek
テニス歴は恥ずかしいくらい長いのですが、うすーいテニス歴なので、(長い間、大人数の週一のスクールだけでしたので、累積プレイ時間は少なめで、受験勉強でやめたり、大学のサークルは1年でやめてしまったり😆、仕事忙しくてやめたり。また、転勤による引っ越しも多くて、度重なる長めのブランクがあります。そして何より運動神経が悪くて💦)万年初中級です。
最近久しぶりに、何校目かのスクールに入りました。なぜか中上級に在籍していますが、下手ですから何かの間違いです😆
練習が好きではなく、(なぜ、スクールに行ってるの?って感じですよね?本当はテニス仲間探しで入りましたが、みなさんレベチにお上手過ぎて私を誘ってはくれません😭)ダブルスのゲームをしている時が楽しくて幸せです🤣
1996年にWimbledon🎾の観戦に行き、その年タイミングよく、おっかけをしていたRichard Krajicek(リカルド・クライチェクと発音します)が優勝しました!後にも先にもグランドスラムでの優勝は一回きりだったので、居合わせられたのは本当に幸運でした!
日本での知名度は低いので、どなたもご存知ないかも💦ですが、私のハンドルネームの由来です!Tシャツにサインをもらい、宝物でしたが、どこに行ったかな💦(たぶんまだ実家にあるはず?)
2020年10月〜2024年3月、コロナで娯楽もなかった為、赤道直下で女ダブに熱中し、累積時間が増えました。
いつも30度以上でプレイしていたので、暑さには強いですが、寒いのはキライです❄️
テニス歴10年以上と記載していますが、実質は5年くらいかもしれません😆
パワーがなく、相手の力を利用して返す系なので、サーブは激弱です。(サーブは自分の力で打たないといけないので...) リターンエースがとれるサーブとなっておりますが、可能であればリターンエースはご容赦頂きたいです🙏激弱サーブがわるいんですがね、できればゲームを楽しみたいです🙏
目標は、70〜80代になってもゆる〜くテニスを続けることです。あのおばあちゃん、元気だよね!年齢不詳!と言われたい(笑)
2024年4月に母子だけで本帰国し、5月、テニスベアに登録してみました。主人の実家近くに住み始めた為、完全アウェイでお友達ゼロからの津田沼生活スタートです!
片道15キロまではママチャリ(アシストなし)で行くことが多いです。到着した時には既に足ガクガクの場合多いですが🤣よろしくお願いいたします!
(何回か20キロの場所にも行ってみましたが、時間がかかるので、やはり片道15キロまでが無難のようです)