ガミ
2021年の10月頃にテニスベアでサークル作りました(^o^)
興味ある方はサークル内容を確認の上気軽に申請してください(*・ω・)ノ
サークルメンバーも増えて来ましたので、
東京都近郊の他区だったり他県のサークルとの対抗戦など出来たら良いなと思っております、都市部での複数面の長時間のコート取りが中々難しいので、コートの確保しやすい地区の方、是非対抗戦の申し出お待ちしております、よろしくお願いします(^人^)
個人的なベアでのテニスレベルの目安は自己紹介の
下記に記載しましたので、テニスレベル?なんじゃそりゃと思う人は参考程度にしてみてください(>人<;)
大学の時にサークル(半体育会)でテニスを始めました
授業出ないでテニスばっかしてました(´・∀・`)
しばらくブランクがあって、5年〜6年程前くらいから運動不足を気にテニスに復帰しました🎾
テニスをやっていなかった期間を抜いてテニス歴は約10年くらいᕦ(ò_óˇ)ᕤ
自己評価としてはテニスレベル5.5〜6を行ったり来たり
※シングルスはほぼしないので、ダブルス時
(その日の調子によりかなり左右される/(^o^)\)
安定したミスのないプレーヤーを目指しています
色々な方とプレーをしてみて、かなり謙遜して書いてる人が多いので、テニスレベルの判断って難しいですよね( ̄◇ ̄;)
※あくまで個人的なベアでのテニスレベル数値の認識として
試合がゲームとしてちゃんと成り立つ レベル4くらい
(サービスゲーム時に5割くらいはキープできる)
区大会 2〜3回戦に到達レベル レベル5くらい
(区や市の大会)
都大会 1〜2回戦到達レベル レベル6くらい(区大会を優勝後の都や県の代表を決める大会)
全国大会 1回戦突破レベル レベル7くらい
(インターハイやインカレなど)
全国大会 ベスト8以上 レベル8くらい
実績外でのテニスレベルの上げ下げの目安は
自分のいるレベルで勝ち率が6割を超えるようなら上げても良いのかなと(*´-`)
例)自身がテニスレベル5の場合
自称テニスレベル5の相手に対して6割以上負ける事がないようならテニスレベル6に格上げ
テニスレベル6にしたけど、自称テニスレベル6の相手に
6割以上負け越すようなら5に戻すとか(同性相手に限る)(^◇^;)
ミスをほぼしないで、決めるべき時に決めれる人がなんだかんだでテニスが上手だなと思います(●´ω`●)
最近では週2以上はテニスをプレーするようにして、
ブランク前の感覚には大分戻って来ましたが、20代の頃の自分の体力が羨ましかったと思う今日この頃ヽ(*´∀`)
趣味の自転車での移動がメインで20Km前後くらいでの開催場所なら参加しにいきますので、よろしくお願いします
(*゚▽゚)ノ