テニスのグリップテープのおすすめ人気ブランドを紹介

2022-12-07更新
19,829
監修
ゴンちゃん
テニスベア・アンバサダー
慶應義塾大学ではレギュラー2番手として、全日本学生テニス選手権大会や全日本大学対抗テニス王座決定試合で活躍。卒業後はYouTuberとして活躍し一躍有名に。2020年12月よりテニスベア・アンバサダーとしてテニスベアに参画。

テニスのラケットには、グリップテープが欠かせません。ラケットを購入したら、必ずグリップテープも揃えなければいけないほど重要なアイテムです。そもそもグリップテープって何なのか?なぜそれほど重要なのか?どんなものを選べばいいのか?そんな疑問を解決していきましょう!

テニスのグリップテープとは

新品のラケットのグリップには、もともとテープが巻かれています。「リプレイスメントグリップ」「アンダーグリップ」、俗に「元(もと)グリップ」と言われるもので、ラケットにしっかりと固定されており、剥がそうと思ってもなかなか剥がれません。

つまり、元グリップは汚れても手軽に取り替えるような想定はされていないものです。こだわる人は元グリップも替えるようですが、元グリップは1本1,000円以上するので、毎回替えていられません。

ここで紹介する「グリップテープ」とは、元グリップの上に巻くテープのことを指します。「オーバーグリップ」と呼ばれます。オーバーグリップは1本数百円程度で、自分で簡単に巻けるので、気になったら簡単に取り替えることができます。

グリップテープの必要性

テニスをしているとラケットを握るグリップに負担がかかるので、グリップに巻いてあるテープはすぐに汚れたり傷んだり、染み込んだ汗が原因でニオイが発生することもあります。元グリップのままだと、元グリップはすぐに消耗してしまいますが、先述したように元グリップは手軽に取り替えられません。

そこで、オーバーグリップを元グリップの上に巻くことで、元グリップを保護して消耗を防ぐのです。 グリップテープの役目はそれだけではありません。グリップの握り心地は、プレーに影響します。グリップテープは素材や特徴が異なるので、好みのものを選び、自分のラケットに巻くことができます。

また、グリップテープには滑りにくい、クッション性がある、汗を吸収する、衝撃を和らげる、といった機能が備わっており、操作性を向上してくれます。自分のラケットをより使いやすくするためにも、グリップテープは必要であり、選び方も重要なのです。

グリップテープの種類

グリップテープには素材がいろいろあると言いましたが、オーバーグリップは大きく「ウェットタイプ」と「ドライタイプ」とに分けられます。

ウェット

日本でいま主流のグリップテープは「ウェット」で、しっとりして手にぴとっと吸い付く質感です。手が乾燥しているとラケットを落としそうになりますが、ウェットのグリップテープを巻いているとそれを防いでくれます。密着して滑らず、握りやすくなります。クッション性もあります。

手の平に汗をあまりかかない人、乾燥肌の人、乾燥しやすい冬場、握力が弱い人などはウェットタイプがいいでしょう。種類も豊富で、素材やカラー、厚さなど様々な種類から選ぶことができます。

ドライ

もうひとつの「ドライ」のグリップテープは水分を吸収するので、汗をかいても滑りにくくサラッとしています。また、ボールを打ったときの振動も伝わりやすい素材です。外国の選手は、ドライのグリップテープを好む人が多いようです。

手の平に汗をよくかく人、打球感を味わいたい人などにオススメです。ウェットに比べると若干ラインナップが少ないため、選択肢は限られます。

グリップテープのおすすめブランド

グリップテープは各メーカーから販売されています。ウェットとドライそれぞれ、いくつかピックアップしてご紹介しましょう。

ウェット

プログリップスーパーウェット(Bow Brand)

特殊な技術と製法により、耐久性も質感も最高級。「新感覚ウェット」と言われるウェット感で、しっかり握れます。一度使うと手放せないといった高い評判を得ています。

プロオーバーグリップ(Wilson)

錦織選手が太鼓判を押しているグリップテープです。フィット感が抜群で握りやすく、ラケットコントロールもしやすいでしょう。摩擦に強いので長持ちします。

ウェットスーパーグリップ(YONEX)

ラケットスポーツに強いYONEXだからこその品質。日本人の定番とも言えるグリップテープです。ウェットタイプを使いたいけれどどれがいいかわからない場合は、まずこれを選べば間違いないでしょう。

ドライ

トーナグリップ(TOURNAGRIP)

昔から、多くのプロ選手が使っているグリップテープ。特に、汗をかきやすい外国の選手が愛用しています。手の平に汗をたくさんかいても滑りにくく、グリップ力がしっかりあります。

VSグリップ(Babola)

汗をよくかくラファエル・ナダルが使っているといえば、その機能に納得がいくのではないでしょうか。サラサラした素材です。

グリップテープの交換目安

古くなったりボロボロになったりすると機能が落ちるものですが、グリップテープもそう。例えば、汗に強いドライタイプのグリップテープは、そのキャパ以上に汗を吸収すると、逆に滑りやすくなってしまうのです。

ラケットの使用頻度や汗の量、プレースタイルなどによって、グリップテープの交換時期は異なります。一般的な目安としては、毎日テニスをするなら3週間程度、週に一回ほどなら3ヶ月くらいです。ただし、あくまでも目安なので、やはりグリップテープの状態を見て交換しましょう。

見た目の傷み具合で判断してもいいのですが、やはりグリップテープ最大の利点である「滑りにくい」という機能が衰えてきたら交換の時期です。グリップが「滑るようになった」と感じたら即交換しましょう。多少は影響ないと思われるかもしれませんが、グリップ力が衰えると、無意識にプレーの質が落ちてしまいます。

グリップテープは消耗品です。頻繁に替えて、気持ちよくプレーしたいですね。そしてグリップテープは、ラケットを手軽にカスタマイズできるアイテムでもあるのです。

テニスベアアプリなら空きコートや練習会が楽々探せる!
アプリなら空きコート情報検索だけでなく、コート予約や大会や練習イベントに簡単に参加できます!いますぐアプリをダウンロードしよう!
カテゴリー
人気の記事
新着記事