三鷹市 市営テニスコート予約方法
目次
基本情報
管轄コート
三鷹市 市営カードで予約できる市営コートは3か所です。
- 新川テニスコート(クレー4面)
- 大沢総合グラウンドテニスコート(砂入り人工芝6面)
- 大沢野川グラウンドテニスコート(ハード4面)※2022年中に利用再開予定
また、区内中学校の一部施設についても、予約して利用できます。
さらに、区内中学校では、個人利用や初心者向けレッスンを行っています。詳しくは、体育施設の個人利用について の「学校テニスコートの初心者レッスン・個人開放のご案内」をご覧ください。
コート利用料
- 新川テニスコート・大沢野川グラウンド
:2時間1面 700円 - 大沢総合グラウンド
:2時間1面1,500円
夜間照明利用料
大沢総合グラウンドにナイター設備があります。
- 30分250円
参考リンク
三鷹市 市営コートの「施設予約システム」へのリンク
空きコート率
利用の流れ
三鷹市のテニスコートは、団体で面を貸し切って利用する方法と、個人で譲り合って利用する方法の2種類があります。
ここでは、団体利用方法について詳しく説明します。(個人利用の詳細は、三鷹市 テニスコート利用のご案内 「3 個人での利用方法について」をご覧ください。
団体利用のためには、利用登録をして、その後システムでコート利用の申込みをします。
- 利用登録をする
- 「施設予約システム」で抽選・空き予約の申込みをする
利用資格
三鷹市は団体登録を行う必要があります。メンバーは6人以上で、代表者および連絡者は18歳以上の必要があります。
また、登録区分によって利用できるコートが異なるので、注意してください。
- 市内団体:メンバー全員が市内在住・在勤・在学であること。この団体は抽選申込みができて、全施設利用できます。
- 市外団体:市内団体に当てはまらない場合。利用が大沢総合グラウンドのみに限定されますが、抽選にも参加できます!
※区内中学校のテニスコートについては、メンバーの半数以上が市内在住・在勤・在学である場合に限り、利用できます。
1. 利用登録をする
利用登録は、SUBARU総合スポーツセンターまたは 三鷹中央防災公園・元気創造プラザ (1階)の窓口で行います。
必要書類
- 三鷹市市民体育施設・三鷹市立学校開放施設等使用団体登録申請書
- 代表者・連絡者を含むメンバー全員の氏名・住所・年齢を確認できる書類(運転免許証・健康保険層・住民票などのコピー)
※在勤・在学で登録する人は、勤務先または学校名と所在地が確認できる証明書類も必要です。
2. 「施設予約システム」から抽選・空き予約の申込みをする
三鷹市施設予約システム から抽選・空き予約の申込みをします。
抽選(市内団体のみ)
- 抽選申込み期間:3か月前の1日9時から3か月前の10日
- 抽選日:3か月前の11日
- 当選結果発表:3か月前の15日
当選した場合、自動で予約が確定されます。
→落選した場合や他にも予約をしたい場合は「空き予約申込み」で空いている施設の申込みをします。
抽選予約確定
三鷹市では当選した時点で予約が確定します。
空き予約申込み
抽選後に空いている施設やキャンセルされた施設の申込みができます(先着順)。
- 市内団体:2か月前の1日9時から利用日前日まで
- 市外団体:利用日の7日前から利用日前日まで
※中学校のテニスコートは利用日3日前までに予約できます。
三鷹市の空きコートをテニスベアでらくらく検索してみよう!
モバイルアプリなら三鷹市の空きコート情報だけでなく、民間コート予約や大会・試合・練習等のイベントへ参加が行えます。
スマホでみるならアプリがおすすめです。インストールして手元からテニスライフを楽しみましょう!
当日予約
三鷹中央防災公園・元気創造プラザ (1階)に行き直接予約します。
当日利用方法
- 利用者登録カードを提示し、利用料を支払います。
大沢総合グラウンドを利用する市外団体は、本人確認書類が必要です。
料金支払い
- 利用当日に窓口で支払うか、口座振替によって支払うか選択できます。
口座振替の場合、団体登録の際に受付窓口で登録が必要です。
※中学校の施設を利用する場合、三鷹中央防災公園・元気創造プラザ (1階)で支払います。
キャンセル
キャンセル期限
- 利用日の7日前まで:キャンセル料なし
- 利用日6日前以降:キャンセル料あり
キャンセル方法
- 利用日の7日前まで:システムからキャンセル可能です。
- 利用日6日前以降:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団(電話0422-45-1113)に連絡します。
※悪天候によるコートの利用可否は、利用希望区分の30分前以降に三鷹市施設予約システムのお知らせ欄を見るか、各施設に電話で直接確認します。